2012年10月18日

DRY ROASTED EDAMAME wasabi

dryroastededameme.jpg

DRY ROASTED EDAMAME ドライローストエダマメ、ワサビ味です。
日本人から見ると、これは枝豆じゃなくて大豆ですよ…って言いたくなりますが。




最近は、エダマメという言葉がテリヤキのようにアメリカでもかなり浸透してきてるので、こういうネーミングになったのでしょうか?

それとも、ワサビで緑色になってるから、エダマメに見立てたのかな??




でも、日本人なら、枝豆ってきくとどうしても軟らかい豆を想像してしまいますよね…。






dryroastededameme2.jpg

写真がヘタなのもありますが、何か見た目が悪いですね。
要は、節分の時に食べる煎り大豆にワサビのパウダーがかかってる状態です。

美味しいですが、中にかなりワサビのきいたのが入ってて、知らずにそれを食べるとハンパなくつ〜んとして涙が出ます。



実はコレ、ワサビが苦手な娘が会社の自販機で買った物なんですが、娘は wasabi の文字を見ずに間違えて買ったそうです。
仕方なく食べてたら、おそろしくワサビのきいたのがあってびっくりしたらしい。
まるでロシアンルーレット…って言ってました。(笑)


私は幾つか食べて特別辛くなかったので、ワサビが苦手な娘の基準だとこんなのが辛いんだ?と思ってたら、いきなりつ〜んとなって、涙がでました。(笑)

大当たりがあるのを知りつつ、「これはどうかなぁ?」と、ドキドキしながら食べるのもまた楽しいものですけれどね…。



Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。

ラベル:EDAMAME 枝豆
posted by mai at 07:30| Comment(1) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2012年09月26日

Fruplait

fruplait2.jpg

fruplait.jpg


フルーツがたっぷり入ったヨーグルト Fruplait です。
透明なカップに入ってると美味しそうに見えて、つい買ってしまいました。
甘すぎるかな?と心配だったけど、普通のヨーグルトと同じ位の甘さでした。

ストロベリーもありましたが、我が家はみんなピーチ派です。^^


Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。
posted by mai at 15:20| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2012年09月17日

Simplait

simplait.jpg

最近のお気に入りヨーグルト、Simplait です。


simplait2.jpg

フレーバーは他にイチゴとブラックベリーとバニラ。
私は、このピーチとイチゴを食べてみたんだけど、ピーチの方が美味しかったです。

クリームのようにとろりとしていて、これはかなり私好みです。


シンプルに6種類の材料で作られているという事で、Simplait というネーミングみたいですね。

でも、そこで娘がひと言。
「それだけで美味しく出来るんだったら、何で今まで色んな物入れてたの?」
だって。

確かに。

ま、いろいろと大人の事情があるんでしょうね。


Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。
posted by mai at 02:23| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2012年09月16日

3 Layer Gelatin

3layergelatin.jpg

3layergelatin2.jpg

近所のスーパーで買った3色ゼリーです。
ここのスーパーには、バターやヨーグルトなどの乳製品コーナーの一角にこういうメキシコ系のデザートが置いてあって(以前アップしたFLANとかヤクルト風乳飲料など)これもそこで見つけた物です。
アメリカのJELLOより口に合うかも?と思って買ってみたけど、イマイチでした。

Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。

posted by mai at 09:40| Comment(2) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2012年09月14日

Mochiko で作るハワイアンバターモチ

bmochi-mochiko.jpg

いつもはトップにお菓子の画像を載せてるので、あれっ?って思われたかもしれませんが、
写真はお菓子ではなくて、アメリカ在住の方ならご存知の箱入り餅粉です。



先日、某番組でハワイアンのバターモチというのを見てから、その味が気になって気になって…。
丁度家にMochikoの買い置きもあり作ってみたので、ブログにアップしてみました。
(以前は別ブログに手作りお菓子などアップしてたんですが、そっちは4年前から手付かずなもので…)


材料は、

もち粉
bmochi-mochiko.jpg

この箱入りMochikoは、アメリカ在住日本人には有難い存在で、私も必ず1箱は家に常備しています。

バター
bmochi-butter.jpg
bmochi-butter2.jpg

エバミルク&ココナツミルク
bmochi-milk.jpg

あとは、卵、砂糖、ベーキングパウダーにバニラエッセンス。

それらを混ぜて焼くだけの簡単レシピです。

レシピは検索すると色々出てくるのですが、今回は、缶詰のエバミルクとココナツミルクを使い切ってしまいたかったので、
9インチX13インチの大きな型でどーんと焼くレシピにしました。



…で、焼き上がり。

bmochi.jpg

冷めてから切り分けて頂きます。


bmochi2.jpg

番組で、外側サクッ、中はもっちり・・・って言ってたけど、確かに。
時間が経つと外側はサクッではなく、ケーキっぽい感じになりましたが。


でも、これ、作る前から気になってたのは、高そうなカロリー。
焼いてる間に、ざっと計算してみたら、全部でなんと4800カロリーほどありました。
恐ろしや〜。

とはいえ、これを一度に全部食べるワケじゃなし、30個に切り分けたとしても1個当たり160カロリーくらい…
と考えると、そんなもんかな。

それにこれって一切れでも結構なボリューム。
一度に1〜2切れが限界ですね。カロリー的にも。


それにしても、今回は持ち寄りパーティや来客があるわけじゃないのにこんなに大きいの焼いてしまい困りました。
餅好きの夫は食べてくれるけど、娘たちはココナツがダメで、結局2〜3切れずつしか食べてくれなかった。
そういう私も、実はココナツ苦手。
結局、ほとんど冷凍保存しました。
解凍したらどんな風になるんだろう?



実は、アメリカに来た年のクリスマスに、近所に住む日系ファミリーの方に手作りクッキーを頂いた事がありまして、その中に「mochi style(餅スタイル)」とおっしゃったのがありました。
その餅スタイルクッキーは上にココナツフレークがかかってたのですが、それがもしかしてこのバター餅だったかも?と懐かしくなって、今回作ってみたのでした。


でも、どんな味なのか知りたかったので作ってみたけれど、これはもう作る事はないかな。

その昔友人に教えてもらったこのバター餅に似たレシピは、ココナツミルクやエバミルクの入らないあっさりした物で、作るなら断然そっちです。
他にもMochikoで作る美味しいレシピは色々。
箱入りMochikoってホント便利です。




Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。
ラベル:Mochiko
posted by mai at 02:51| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2012年05月31日

OIKOS

oikos-blackcherry.jpg

写真の賞味期限を見ても分かるように、これも、去年撮ったままアップしそびれていた写真です。

ギリシャヨーグルトってどんなもんかな・・と思って買ってみたDANNONのヨーグルト。
この時は、普段あまり買わないフレーバーを買ってみようと思って、このブラックチェリーを選んだような気がします。


oikos-blackcherry2.jpg

ブラックチェリーがダメだったのか、ギリシャヨーグルトがダメだったのか、残念ながら、コレ、私の口には合いませんでした。

それ以後ギリシャーヨーグルトは買っていないのですが、
さっき、もしかしたら、フレーバーとかギリシャ風だとか以前に、DANNONのヨーグルトが自分に合わないのかも・・と思いました。

というのは、先日、DANNONのプレーンヨーグルトを買ったのですが、それがどうも口に合わない。
プレーンヨーグルトなので、味というより舌触りかな・・。
何といえば良いのか言葉が見つからないけれど、とにかく、滑らかさが1つ前に買った別ブランドのヨーグルトと違う。
それと同じ物を期待して食べたのが悪かったのかもしれないけれど・・。

好みは人それぞれだから、こういうのを好む人もいるのだろうけど、私にはちょっと合いませんでした。

そのプレーンヨーグルト、32oz 入りの大きいサイズだったので、まだ冷蔵庫に残っています。
そのまま食べるのはやめて、ケーキでも作ろうかな・・。


Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。

ラベル:DANNON ヨーグルト
posted by mai at 01:31| Comment(3) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2012年05月29日

Cookie-Brownie Delight

cbdelight.jpg

先日ターゲットで買ったクッキーブラウニーミックスです。

cbdelight2.jpg


cbdelight3.jpg

中には、クッキーミックス、ブラウニーミックス、チョコレートチップが入っています。
他に必要なものは、卵とバターとお水。

クッキーとブラウニーの生地を別々に作り、それをマーブル状に混ぜ込んで焼く・・という感じです。



簡単なので、娘が作ってくれました。

cbdelight4.jpg

大きな四角い型で焼いても良かったのですが、私がいつもブラウニーをを作る時のようにマフィンカップで作ってもらいました。
これだと切り分ける手間が省けるし、きれいに保存できるからね。
(・・って、本当は、切り分けるのがヘタなだけなんですが。)



cbdelight5.jpg

美味しいけれど、レシピ通りの12個だと、1個のボリュームが結構ありますね。
小さい型にして、たくさん作った方が良かったかな。

今回はこのミックスがセールだったので買ってみたけれど、元の値段だと(5ドル位?)買わないかも。
私はブラウニーはブラウニー、クッキーはクッキーとして食べる方が良いかなぁ・・。


Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。
posted by mai at 01:58| Comment(1) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2012年05月23日

magic milk straws

magicmilkstraws2.jpg

今さら・・という感じではありますが、ミルクの味が変わるマジックミルクストローです。
日本では、5年ほど前にモスバーガーで発売になり、ちょっとした話題になっていたようですね。


ウチには小さい子供もいないので買う気もなかったのですが、去年、近所のスーパーで売りつくしセールなのか1袋50セント以下(確か10セントだったと思う)の値段になってたので、ブログネタに買ってみたのでした。
通常価格は2〜3ドルだと思います。

チョコとイチゴとバニラの3種類があったんですが、何となく無難そうなチョコを購入。
・・・しかし、その値段なら3種類全部買って味見すれば良かったかも。
袋のイラストは、このスポンジボブの他に、ドーラ(Dora)のがありました。




magicmilkstraws3.jpg

1本取り出してみるとこんな感じ。





アップにしてみると・・・

magicmilkstraws5.jpg

こんな風に、ストローの中にケーキやクッキーのスプリンクルのようなチョコの粒が入っています。






magicmilkstraws4.jpg

そして、ストローの先はこんな風になっているので、ミルクを吸ってもチョコは出て来ないという仕組み。





magicmilkstraws6.jpg

・・で、

コレでミルクを飲むと、ストローの中でチョコが溶けてチョコミルクになる・・・というワケです。


味はさておき、ミルク嫌いな子供には良いかもしれませんね。

・・とはいえ、私ならコレよりもハーシーやネスレのチョコシロップを買うかなぁ。(笑)



Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑ポチッと押して下さると、更新の励みになります。
有難うございます。


posted by mai at 02:27| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2012年05月22日

Cha Siu Bao ( CHINESE STYLE PORK BUNS )

chasiubao.jpg

トレーダージョーで買った冷凍チャーシューまんです。
ちょっと小ぶりな肉まんが4個入っています。

chasiubao2.jpg

chasiubao3.jpg

以前アップした Safeway のチャーシューまん(5年前の記事なので、今とパッケージデザインが少し違います)の方が、ちょっと甘めな気がします。
どっちも美味しいですが、どっちかというなら、私は Safeway の方が好みかも。




それより、551 の肉まんが食べたいなぁ・・・。


Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。
posted by mai at 06:49| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2012年05月01日

Peach & Blueberry Panna Cotta

pannacotta4.jpg



人気ブログランキングへ

↑ ランキングが10位まで上がってきてびっくり。
いつも応援クリック有難うございます。
今日もひとつポチッと押していって下さると嬉しいです。有難うございます。


pannacotta.jpg

さて、

今日のは、セーフウェイの冷凍食品コーナーで見つけたパンナコッタです。

これも買ったのはずい分前で、確か、クリスマスかサンクスギビングの頃のセールだったような・・・。
こちらでは、ホリデーシーズンに、ディナー用の冷凍食品などがよくセールになったりします。


pannacotta2.jpg

pannacotta3.jpg

冷蔵庫で自然解凍するとこんな感じに・・・。

pannacotta4.jpg

かなり濃厚だったけれど、美味しかったです。
娘は、ちょっと凍ってる状態の方が美味しいって言っていました。


これと同じようなのを確かトレーダージョーでも買った記憶があったので、過去記事を探したんですが見当たらず、きっとこれも写真だけ撮ってアップしないまま写真を消失してしまったのかも・・・。
で、もう一度トレーダージョーのを買ってみようと思って行ってみたんですが、残念ながらもう販売されていませんでした。

でも、中身は本当にそっくりだったので、もしかしたら、作ってる所は同じだったのかもしれません。


Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ
↑応援クリックありがとうございます。

posted by mai at 04:07| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2011年12月16日

Chestnuts

先日ターゲットでこんなの見つけました。


chestnuts.jpg

むき甘栗です。

アジア系スーパーには普通に置いてありますが、現地スーパーで見たのは初めて。
サンクスギビングの前だったので、ターキーの詰め物用として売られていたのかな?

甘栗は以前こちらにもアップしましたが、中身は同じでも、こちらの方が何となくおしゃれ?


chestnuts2.jpg

中は普通の甘栗。

chestnuts3.jpg

袋の裏に使用例が・・・・

・Baking
・Stuffing
・Soups

・・・スープ?(・0・)?

どんな風に使うのか気になります。



あと、写真のケーキを見て美味しいモンブランが食べたくなりました。
アンテノールのモンブランが食べたいなぁ・・・。(^¬^)



人気ブログランキングへ
↑モンブランバナーを見つけたので今日はこちらに。
クリックしてもらえると嬉しいです。m(^_^)m



栗のモンブランではないけれど・・・・
ラベル:chestnuts 甘栗
posted by mai at 03:51| Comment(1) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2011年12月07日

Macaroni & Cheese Winter Shapes

マカロニ&チーズのウィンターシェイプです。

mc-wintershapes.jpg



ウィンターシェイプってことで、冬にちなんだ形のマカロニが入っています。

mc-wintershapes3.jpg



雪の結晶、雪だるま、クリスマスの靴下、キャンディケーンの4種類。

mc-wintershapes4.jpg





出来上がりはこんな感じ・・

mc-wintershapes5.jpg




かわいい形のマカロニ、小さい子は喜びそうです。
おまけに箱の裏にワードサーチが付いてて、こちらも喜ぶかな?


mc-wintershapes2-2.jpg

あ、JOY見っけ。
あと9つ、お暇な方は探してみて下さいね。^^


人気ブログランキングへ

ランキングバナーもウィンターバージョン。
ぽちっとクリックして下さると嬉しいです。
有難うございます。 m(^_^)m 






いつものバナーも・・

Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ
↑応援クリックありがとうございます。
posted by mai at 05:23| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2011年11月24日

Clementine & Honeycrisp

みかんとりんごの美味しい季節になりましたね。
我が家のお気に入りは、何といっても、Clementine と Honeycrisp。


clementines.jpg

こちらは Clementines。
私はアメリカに来て初めて食べましたが、日本でも売っているのかな?
一見日本のみかんのようですが、お味はちょっと違ってて、私はこっちの方が好き。




可愛いシール付きのがあったので写真をとってみました。
バナナもそうだけど、シールが貼ってあると何となく 当たり! みたいな気がします。^^


clementines2.jpg


clementines1.jpg


娘にシールを見せて、これどういう意味?ってきいたら、

サンクスギビングに色んな物ガボガボ食べよう・・みたいな感じ??
って笑いながら言ってました。


サンクスギビング=食べる!

みたいなイメージがあるらしい。




にしても、「がぼがぼ」って・・・

笑える。


ちなみに、一見魔女の帽子みたいなこの黒い帽子は、Pilgrims の帽子です。



それから、

こちらは以前にもアップした日本のみかん、Satsuma。
前はふたの閉まる箱に入ってたけど、今回のはネット+ふた無しの箱。
中身をチェックしやすくて、ちょっと嬉しい。

satsuma2001.jpg

satsuma2011-2.jpg

satsumaはこの時期しか売っていないので、美味しそうなのを見つけるとつい買ってしまいます。





それから・・・

写真はありませんが、最初に書いたようにりんごのお気に入りは Honeycrisp という品種。
比較的新しい品種のようで、他の品種よりちょっとお値段が高めだったりします。

でも、しゃりっとした食感といい、適度なすっぱさといい、なんとも言えず美味しい。

Fuji も美味しいけど、やっぱり Honeycrisp の方が上かな。



で、先日このアップルサイダーがセールになってたので買ってみました。


applecider.jpg
開封後に写真を撮ったので、かなり減ってます・・・


Honeycrispのアップルサイダーなら、きっと美味しいに違いない!!


と、かなり期待して買ったんですが・・・・




飲んでみたら、別に取り立てて言うほどもなく、普通・・・・(- -;)




それもそのはず、


applecider2.jpg


Honeycrisp の上に、小さく Blended with の文字が・・・

100%Honeycrisp じゃなかったのね・・・・(- -;)



どうりであの適度な酸味が無いはず。
きっとほんの少しHoneycrisp をブレンドしてるだけなのかも・・・

がっかりでした。



実は、もともと我が家には大きすぎるサイズ(1ガロン入り)なので、買うつもりは無かったのですが、 コレを4つもカートに入れてるオバサンを見かけて、そんなに美味しいのか・・と、ついつられて買ってしまったのでした。
つられて買うとろくな事無いですね・・・。



Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ
↑応援クリックありがとうございます。
posted by mai at 05:33| Comment(2) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2011年09月24日

FLAN

スペイン風プリン Flan に関しては、以前こちらこちらで箱入りのミックス粉をアップしましたが、今回のは、近くのスーパーで見つけたプラスチックカップ入りのフランです。

flan.jpg

これは、最近近所のスーパーで見かけるようになったフラン。

以前、アリゾナに住んだ事のある娘が、アリゾナはメキシコに近いからかスーパーにはプラスチックカップ入りフランが普通に置いてあるって言っていましたが、そうなんですか?アリゾナの方って?

私が住んでる所では、最近まで普通のスーパーではこういうのあまり見かけませんでした。
それとも私が気づかなかっただけなのかな?

flan2.jpg

実は以前にも別のメーカーのを見つけて買った事があったんですが、日本のプリンとは程遠い味で、一口食べてギブアップしてまいました。
だから、これもあまり期待せず、とりあえず試しで1個買ってみたんです。

flan3.jpg

見た目はまさしく日本のプリン。

お皿に移してみたけどちょっと失敗…

flan4.jpg


お味は…

ん?これはちょっといけるかも?

美味しい!!と絶賛するほどではないけれど、かなり日本のに近いかも?
あ、もちろん本格的なのじゃなくて安いプリンに比べてですよ。^^;

プシュ〜って出す缶入りホイップクリームと一緒に食べたら結構美味しかったです。
もしかしたらまた買ってしまうかも?^^




逆に、もう絶対リピートしないぞ!って思ったフランはこちら↓

ksflan.jpg

悲しい事に2個パックだった…。

ksflan2.jpg

ksflan3.jpg

見た目は美味しそうなんですけどねぇ…。
残念。


Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ
↑応援クリックありがとうございます。
ラベル:Flan
posted by mai at 04:28| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2011年03月04日

Splitz

yoplait-splitz.jpg

2色のヨーグルトが入った Yoplait の Splitz です。

以前アップした Delights Parfaits (こちら)の子供向けフレーバーみたいです。
味はこのStrawberry Sundae の他に Rainbow Sherbet と Strawberry Banana Split がありました。

yoplait-splitz2.jpg

前にも書きましたが、容器が透明なだけで何だか美味しそうに見えますね。
不思議…。

yoplait-splitz3.jpg

ケースに、Enjoy Yoplait Splitz frozen! と書いてあるので、1つフリーザーに入れてみました。美味しいかな?

Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ
↑応援クリックありがとうございます。
posted by mai at 09:19| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2011年02月24日

Breakfast on the go!

breakfastonthego.jpg

忙しくて(寝坊して?)朝ごはんを食べそびれた時にバッグに入れて出かけると便利な「Breakfast on the go!」です。^^

私は、朝ごはんじゃなくて子供のランチボックスに入れるのに良いかなと思って買ったのですけどね。

breakfastonthego2.jpg

中にはナッツ類とグラノラなどが入っています。

breakfastonthego3.jpg

手前の四角いのはアップルチップ、白くて丸いのはヨーグルトクリームでカバーされたレーズン、丸く固めてあるのはグラノラです。
あと、ハニーローストピーナッツ、ドライクランベリーと、箱にも書いてあるように GLAZED Walnuts が入っていました。
GLAZED Walnuts はアップルシナモン味のグレイズがかかっているらしいのですが、食べてる時はそれがアップルシナモン味だって気づかないくらいでした。(普通のシュガーグレイズって感じでした)

Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ
↑応援クリックありがとうございます。
posted by mai at 05:16| Comment(1) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2011年02月12日

Creme Brulee

cremebrulee.jpg


お久しぶりです。

昨年暮れからひと月ほど里帰りしていました。

日本でおいしいものを沢山食べて、ここ数年のストレスを発散して帰ってきたら、
何と、こちらに戻った日にパソコンが壊れてしまいました。もうやだ〜(悲しい顔)

しばらくバックアップしてなかったので、写真やビデオが消えてしまったのはとても残念なのですが、実のところ、ひと月パソコンを触ってなかったので一体何が消えてしまったのか思い出せないのです。
思い出せないって事は、たいした物は無かったってことだから、まぁいいかな…?

そんなこんなで長いこと放置してしまったのですが、その間も訪問して下さっていた皆さま、どうも有り難うございます。
またこれからもマイペースで更新していきたいと思っていますので、これからもどうぞよろしくお願いします。m(_ _)m



2011年最初のお菓子は、先日Costcoで買ったクリームブリュレです。


cremebrulee.jpg

試食してみたら結構美味しかったので買ってみました。

ただ、試食販売やってたお兄さん、もしかしたらクリームブリュレを知らなかったのかも??
…というのは、冷たいのをわざわざ温めて配ってた。
一瞬、私が間違ってて、本当はクリームブリュレって温かいデザート?って思ったんですが、箱を見ると、やはり、上の砂糖を焦がすためにバーナーかオーブンの上火で焼くとは書いてあるけど、全部を温めるとは書いてないような…?

そのサンプル、温かいというより熱かったので甘い茶碗蒸しみたいでしたが、お味は結構美味しかったので、迷ったけど購入しました。


箱には、こんな風にガラス容器に入ったクリームブリュレと、

cremebrulee9.jpg

袋入りのカラメルシュガーがそれぞれ6個ずつ入っていました。

cremebrulee4.jpg



家には専用バーナーがないので、オーブンの高温上火で1〜2分加熱。

cremebrulee6.jpg

こんな感じになりました。
ホントはもっと焦がした方がいいのでしょうね…。

オーブンから出すと上の方は少し熱いものの、下の方は冷たい状態でした。


やっぱり冷たい方が美味しいですね。
プリンより濃厚でクリーミーな感じで美味しかったです。
ちなみにこの製品、カナダのものでした。(やっぱり)

容器は洗ってまた使えるので、家でプリンやクリームブリュレを作る時に使おうと思います。
実は、前からプリン容器を買い足そうと思ってて、丁度いいと思ったのが買った理由でもありました。^^;


Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ
↑応援クリックありがとうございます。

ラベル:COSTCO コストコ
posted by mai at 03:41| Comment(2) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2010年05月05日

BAKED Rice Snacks (Yaki Onigiri)

トレーダージョーの冷凍焼きおにぎりです。

yakionigiri.JPG

在米日本人の方達の間では、もう結構人気の商品?

レンジでチンという手軽さも嬉しいし、日本製だからか口に合いますよね。

Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ
↑応援クリックありがとうございます。


posted by mai at 00:11| Comment(1) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2010年05月04日

Maruchan Yakisoba

前にもアップした事がありますが、
マルちゃんのカップ焼きそば(前回のはTeriyakiとChicken)です。

そのマルちゃんのカップ焼きそば、今では結構色んな味が出ているのですが、その中でお気に入りのをふたつ。

myakisoba-sc.jpg

こちらはスパイシーチキン。

myakisoba-sc2.jpg

ピリッと辛くて美味しいです。
私は辛いのが好きなので、コレは結構好みかも。

maru-yakisoba.jpg

こちらはチェダーチーズ。
チーズ焼きそばって美味しいの???と、半信半疑で買ってみたんですが、これが中々美味しかったです。
マカロニチーズっぽいので、アメリカ人好みかも?

maru-yakisoba2.jpg

あと、写真はないですが、シュリンプというのも買ってみたんですが、そちらはガーリックが効きすぎていてイマイチだったみたいです。(夫の感想)
確かにレンジに入れてる間、部屋の中にガーリック臭が広がってました。

という事で、私の好みのフレーバーランキングは…

1.Spicy Chicken
2.Teriyaki
3.Cheddar Cheese

かな。

あくまで個人的意見です。
ちなみに、夫はチェダーチーズ味は嫌いみたいです。


Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ
↑応援クリックありがとうございます。
posted by mai at 02:01| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2010年04月29日

Macaroni&Cheese

先日無性にマカロニチーズが食べたくなって、セールになってたカップ入りを買ってしまいました。


mcsb2.jpg

ちょうど以前アップしたスポンジボブのマカロニチーズ カップ入りマカロニチーズ、EASY MAC を合わせた物ですね。

mcsb4.jpg

子供が大きくなってからはアニメはほとんど見なくなってしまったけれど、今でもこのキャラクターは大好きです。

mcsb3.jpg

mcsb5.jpg

カップの中の粉状のチーズの袋を出して、線のところまで水を入れ、レンジでチン。
チーズを入れて混ぜると出来上がり。

mcsb6.jpg

あ、ちょっと水を入れすぎました。ふらふら
中の線が見えにくい…。


次項有 Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ

↑みなさまの応援クリックが更新の励みになっています。
 今日もクリックして頂けると嬉しいです。
 ありがとうございます。

posted by mai at 12:24| Comment(1) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。