
DRY ROASTED EDAMAME ドライローストエダマメ、ワサビ味です。
日本人から見ると、これは枝豆じゃなくて大豆ですよ…って言いたくなりますが。
最近は、エダマメという言葉がテリヤキのようにアメリカでもかなり浸透してきてるので、こういうネーミングになったのでしょうか?
それとも、ワサビで緑色になってるから、エダマメに見立てたのかな??
でも、日本人なら、枝豆ってきくとどうしても軟らかい豆を想像してしまいますよね…。

写真がヘタなのもありますが、何か見た目が悪いですね。
要は、節分の時に食べる煎り大豆にワサビのパウダーがかかってる状態です。
美味しいですが、中にかなりワサビのきいたのが入ってて、知らずにそれを食べるとハンパなくつ〜んとして涙が出ます。
実はコレ、ワサビが苦手な娘が会社の自販機で買った物なんですが、娘は wasabi の文字を見ずに間違えて買ったそうです。
仕方なく食べてたら、おそろしくワサビのきいたのがあってびっくりしたらしい。
まるでロシアンルーレット…って言ってました。(笑)
私は幾つか食べて特別辛くなかったので、ワサビが苦手な娘の基準だとこんなのが辛いんだ?と思ってたら、いきなりつ〜んとなって、涙がでました。(笑)
大当たりがあるのを知りつつ、「これはどうかなぁ?」と、ドキドキしながら食べるのもまた楽しいものですけれどね…。



↑応援クリックありがとうございます。