Honey Maid のグラハムクラッカーも今は定番の四角形以外にスティック状のも出ていますが、最近気になっていたのはこちら。

Bee、ミツバチの形です。
かわいい物が大好きな私にはたまりません。
…と言いつつ、しっかりセールになるまで買わなかったけど。(笑)
さて、そのセールの日、
「よし!これにマシュマロを挟んでレンジでチンしてチョコ抜きのスモア作って食べよう!」
と思って、一緒にミニマシュマロも買って帰ったんですが…

開けてみたら、ひと口サイズでした。
ミニサイズのマシュマロでも上に乗っけてレンジでチンは無理ですね。(^◇^;)
箱の写真、てっきり実物大かと思いましたよ。

写真が大きいと実物も大きいような気がしますよね??ねっ?
…あとで、娘に
「お母さん、ここに(箱のイラストのミツバチが持ってるクッキーの横の青文字)ENLARGED TO SHOW TEXTURE って書いてあるよ。」
って指摘されましたが。
うっ…そんなとこまで売り場で見るわけないじゃないの。( ̄_ ̄|||)

子供向けなんで箱の裏にはクイズや迷路が書いてありました。
左下の文字並べ替えは英語のお勉強にいかがですか?(笑)
お味の方はといいますと、普通のHoney Maidのグラハムクラッカーより
Teddy Grahamsに近いような気がしました。
どっちもひと口サイズですしね。
*****
何度も見に来て下さっている方、更新遅れてすみません。
また、更新してないにも関わらず見に来てくださって有難うございました。
ブログ用の写真は撮ったりしてたんですが、中々記事をアップするところまで気力がなくて…。
これからも細く長くやっていければと思っていますので、
どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m
*****
5/27 追記上に「ミニサイズのマシュマロでも上に乗っけてレンジでチンは無理」なんて書きましたが、何と娘がミニマシュマロでスモアを作りました。(笑)
クッキーを裏返しにお皿に並べ、上にミニマシュマロとミニチョコチップを乗せて…

マシュマロとチョコが柔らかくなるまでレンジで数秒チン♪

上にもクッキーを乗せたらミニサイズのスモアの出来上がり♪

私もひとつ味見させてもらったけど、オリジナルのHoney Maidで作ったのとは全然違う…。
オリジナルの方が断然美味しいです。
あ、娘は翌日も同じようにスモアを作ってましたが、前回はレンジでチンするとマシュマロがふくらんでチョコがポロッと落ちたりしたので、この日はチョコチップの先のとがった方をマシュマロに差し込んでました。ちゃんと学習してるのね。娘も。(爆)