2013年10月29日

nutella & GO!

image-20131024131550.png

ヘーゼルナッツスプレッドヌッテラとブレッドスティックがセットになったお菓子です。


image-20131024131606.png

image-20131024131611.png

image-20131024131617.png

コレって明治のyanyanを思い出しますね。^^


image-20131024131622.png



Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ
↑応援クリックありがとうございます。

ラベル:Nutella
posted by mai at 07:23| Comment(0) | TrackBack(0) | クッキー | 更新情報をチェックする

2013年10月26日

Biscoff Spread

biscoffspread.jpg

biscoffspread2.jpg

昨日アップしたクッキーBiscoffのスプレッドです。
クッキーをピーナツバターのように練ったような感じで、ビンの写真のようにベーグルなどに塗って食べます。

最初コレを見た時は、何コレ??何でクッキーをスプレッドにする必要が???
と思ったんですが、娘が美味しいと言うので買ってみたのでした。

…といっても、お値段が高かった(4ドル位だったかな?)ので、セールになるまで待ちましたが。
($2.99 でゲット)


biscoffspread3.jpg

この黄色いビンは、CRUNCHY なので、中にクッキーの粒みたいなのが入ってて、サクッとした食感も味わえます。



赤いビンのクリーミーの方は、ピーナツバターのようになめらかです。
味は、どちらもクッキーそのもの。

biscoffspread-c.JPG


美味しいのだけど、私的には、やはり、なぜクッキー味にする必要が?という感じ…。
それならクッキーを食べれば良いような???
ましてや、私、クッキーにコレを塗って食べたりもして、意味分からない状態になってました。

美味しいのですが、多分、リピートはしないかも。




あと、やはり所変わればこれも名前が違うようですね。

specloos.JPG



トレーダージョーではクッキーバターとして売られています。

cookiebutter.JPG



 にほんブログ村 海外生活ブログへ
↑応援クリックありがとうございます。



ラベル:Biscoff LOTUS
posted by mai at 01:14| Comment(0) | TrackBack(0) | クッキー | 更新情報をチェックする

2013年10月25日

Biscoff

biscoff.jpg


前回トレーダージョーのクッキーをアップした時にちらっと名前が出てきたBiscoffです。
これはデルタ航空で長年機内スナックとして出されているようですね。


biscoff2.jpg

味はトレーダージョーのクッキーとほとんど同じ。
…というか、トレーダージョーがこちらと似たクッキーを販売してるんでしょうか。


検索したら Speculoos という名前のもあったので、画像をお借りしてきました。

specloos2.JPG

同じ会社なので、国によって名前が違うんだと思います。


Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ
↑応援クリックありがとうございます。



posted by mai at 00:52| Comment(0) | TrackBack(0) | クッキー | 更新情報をチェックする

2013年10月23日

Speculoos Cookies

image-20131021132021.png

トレーダージョーで買ったクッキーです。
このクッキーも以前アップした事がありますが、その時は Bistro BISCUITS という名前でした。
名前と包装がリニューアルしたんですね。


image-20131021132027.png

クッキーのデザインは同じなんですが、微妙に凹凸が違ってますね。
お味は変わらず、素朴で美味しかったです。

名前の Speculoos って何かなと思ってちょっと調べてみたら、こういうスパイスクッキーの事をヨーロッパの方ではそう呼んでいるみたいですね。

逆に「米国、ニュージーランド、オーストラリアでは、speculoos は、Belgian Spice Cookiesとか Dutch Windmill cookies または Biscoffクッキーとして販売されています」って書いてありました。


Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ
↑応援クリックありがとうございます。

posted by mai at 02:32| Comment(0) | TrackBack(0) | クッキー | 更新情報をチェックする

2013年10月16日

PEPPERIDGE FARM Caramel Apple Pie


image-20131014013133.png

ペパリッジファームの秋の限定商品(だと思う)、キャラメルアップルパイ風味のクッキーです。


image-20131014013150.png

ふんわりとアップルの香りのするソフトクッキーにキャラメルチップが入ってて美味しかったです。^^


Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。
posted by mai at 13:39| Comment(0) | TrackBack(0) | クッキー | 更新情報をチェックする

2012年09月19日

YOGURT STARS

yogurtstars.jpg

開封後に写真を撮ったので袋の上の方がくしゃっとなっていますが…

TRADER JOE'S で買ったクッキーYOGURT STARSです。


これ、以前から気になってたんですが、お値段がちょっと高めだったので買えずにいたら、
夏に旅行先で水やスナックを買いにトレーダージョーに寄った時、ダンナが知らない間に買ってました。



yogurtstars2.jpg

星型の可愛いクッキーです。

形は可愛いのですが、味はといいますと…

バニラクッキーにヨーグルトクリームがコーティングされているのですが、そのヨーグルトクリームの味がかなり濃いです。
香料もきついのか、食べた後も結構味が残るし。

不味くはないけれど、味が濃すぎて食べられない…そんな感じです。

そのせいか不人気で、旅行先から持ち帰った今もまだ残っています。
もう少しクリームの量を減らしたら美味しいと思うのですが。



Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。
posted by mai at 07:24| Comment(2) | TrackBack(0) | クッキー | 更新情報をチェックする

2012年07月10日

Sandies Dark Chocolate Almond

sandies-darkchocoalmond.jpg

チョコレートチップとアーモンド入りのクッキーです。


sandies-darkchocoalmond2.jpg

sandies-darkchocoalmond3.jpg

sandies-darkchocoalmond4.jpg

ただチョコとアーモンドが入ってるだけじゃなくて、生地もほんのりアーモンド味。
娘たちは、アーモンドそのものは好きだけど、このアーモンド風味はどうも苦手らしく、ひとつずつしか食べませんでした。



sandies-rainbow.jpg

こちらは、娘がお友達の家へ遊びに行く時に持たせたクッキー。
チョコチップとm&mが入ったクッキーです。
こっちは美味しかったそうです。^^



Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑久しぶりに応援クリック頂けると嬉しいです。ありがとうございます。

ラベル:Keebler クッキー
posted by mai at 03:07| Comment(1) | TrackBack(0) | クッキー | 更新情報をチェックする

2012年05月24日

Raspberry Tartlettes

raspberrytartlettes.jpg

raspberrytartlettes2.jpg


Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。

posted by mai at 02:26| Comment(2) | TrackBack(0) | クッキー | 更新情報をチェックする

2012年05月17日

Pink Lemonade Premium Cookie Mix

pinklemonadecookiemix.jpg

ピンクレモネード味のクッキーミックスがセールになっていたので買ってみました。


pinklemonadecookiemix2.jpg

クッキーミックスにバターと卵を混ぜて焼くだけの簡単レシピです。
箱の裏にはこれを使ったレシピも載っています。


pinklemonadecookiemix3.jpg

中のミックス粉はこんな感じ。




簡単なので、娘におまかせ。
・・・で、焼き上がり。

pinklemonadecookiemix4.jpg

見た目、ちょっとエビせんっぽい・・かも?
箱にはフロスティングのかかったクッキーの写真が載っていましたが、今回はカロリーも気になるのでフロスティングは無しです。

お味は、確かにレモネード。
何かの味に似ている気がするんだけど、思い出せない・・・。
スタバのレモンパウンドケーキ・・・かなぁ?

美味しかったけれど、ちょっと味が濃い目でした。



箱の横に、フロスティングとケーキミックスも試してみてね・・と、写真が載っていました。

pinklemonadecookiemix5.jpg

また気が向いたら買ってみます。^^



Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。

ラベル:Pillsbury クッキー
posted by mai at 09:59| Comment(0) | TrackBack(0) | クッキー | 更新情報をチェックする

2012年05月16日

Special K fruit CRISPS

skfcrisps.jpg

skfcrisps2.jpg

skfcrisps3.jpg

skfcrisps4.jpg

Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。

ラベル:Kellogg's
posted by mai at 09:16| Comment(2) | TrackBack(0) | クッキー | 更新情報をチェックする

2012年05月15日

Mrs. Fields Cookies

mf-cookies2.jpg

昨日は母の日でしたね。
という事で、母の日にもらったクッキーを・・・


と言いたいところですが、そうではなくて、
去年のクリスマスの頃の頂き物のMrs. Fieldsのクッキー缶です。

Mrs. Fieldsは、結構あちこちにお店があって、そこでは1枚単位で買うことが出来ます。
子供たちが小さかった頃はショッピングモールの中のお店でクッキーを買ったこともありましたが、缶入りのクッキーは初めてでした。

mf-cookies.jpg

mf-cookies3.jpg

きれいなシルバーの缶のサイドにMrs. Fieldsのロゴが。
あまり目立たないので、後で何かに使えそうな缶ですね。


これを頂いた時、お菓子好きの我が家はかなりテンションが上がりましたが、食べてみてそのテンションはちょっぴりダウン。
美味しかったのだけど、さくっとした食感をイメージしてたから、しっとり食感のこのクッキーは、
「えっ?」
という感じでした。

同じソフトクッキーでも、少しchewy だと良かったんだけど、ただしっとりしてるのは、どうも湿気たクッキーという感じがしてしまう。

もらっておいて申し訳ないですが、私としては、缶入りクッキーだとサクッとしたクッキーが入っていて欲しかった。

缶入りクッキーといえば、子供の頃お歳暮か何かで頂いた泉屋のクッキー美味しかったな・・・。
今も昔のままのデザインの缶入りで売られてるみたいですね。
またいつか食べてみたいです。



Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。


posted by mai at 03:46| Comment(2) | TrackBack(0) | クッキー | 更新情報をチェックする

2012年05月12日

Snack Well's Brownie Bites

これもずい分前に買った物です。

snackwell.jpg

snackwell2.jpg

snackwell3.jpg

ひと口サイズのブラウニーの小袋入りです。
子供たちは美味しいって言ってたように思いますが、値段のわりには・・って感じで、リピートはしませんでした。

これなら、ブラウニーミックス買って家で焼く方が美味しいし量も多くて良いかも・・なんて考えてしまう私でした。



Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。

posted by mai at 11:52| Comment(0) | TrackBack(0) | クッキー | 更新情報をチェックする

2012年05月11日

Snaquarium of maritime morsels

snaquarium2.jpg

これもずい分前にトレーダージョーで買った物です。
トレーダジョー版アニマルクラッカーといったところですね。

そのアメリカのスーパーでよく見かけるナビスコの箱入りアニマルクラッカー、過去にアップしたように思ったんですが、袋入りのしかアップしていなかったようなので、箱の写真だけこちらに貼っておきます。
↓ これが、定番のアニマルクラッカーです。日本のビスコ的存在なのかも?
barnumsanimals.jpg


snaquarium5.jpg

snaquarium.jpg
箱の形はアニマルクラッカーと同じで、ちゃんと持ち手のヒモも付いています。



snaquarium6.jpg

snaquarium3.jpg

snaquarium4.jpg

この写真では見えにくいですが、上にはうっすらと白いアイシングがかかっています。
前にアップしたこちらのクッキーに近いです。



*****



実は、今日の記事は昨日アップするつもりだったのですが、昨日はディスク使用量がいっぱいになり、写真のアップが出来なくなってしまったのでした。
それで、昨日は写真が2枚だけのクッキーに差し替えたわけです。

以前は、ディスク容量がいっぱいになったらどこかに引っ越そうかなとも思っていたのですが、このところ毎日更新しているのに、ここで引越し作業となると、また、やる気が失せてしばらく放置状態になりそうだったし、
私が使わせて頂いているこちらのSeesaaさんのブログは、結構使いやすく気に入っているので、思い切って(というほどの事でもないですが)、昨日、容量追加申請をしました。

そのメールを送ったのが昨日の朝だったのですが、何と、昨日の夜には、ちゃんと容量が増えていてびっくり。
アメリカで色んなことの対応の遅さに慣れてしまってた私には、ホント驚きだったんですよ。

Seesaaさん、素早い対応有難うございました。
お陰さまで、連続更新がストップせずに、今日も更新する事が出来ました。


そして、

このブログを見て下さっている皆さま、いつも有難うございます。
ディスク容量も増えましたので、これからもここで、マイペースな更新になるとは思いますが、ブログを続けていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。m(_ _)m



Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑今日も応援クリックして下さると、とっても嬉しいです。
ありがとうございます。



posted by mai at 01:30| Comment(2) | TrackBack(0) | クッキー | 更新情報をチェックする

2012年05月10日

Bistro BISCUITS

bistro-b.jpg

ずい分前にトレーダージョーで買ったクッキーです。



bistro-b2.jpg

昨日のクッキーもそうですが、こういう素朴なクッキーって飽きが来なくて良いですね。
これも美味しかったと思います。^^


Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン

↑応援クリックありがとうございます。
posted by mai at 00:33| Comment(2) | TrackBack(0) | クッキー | 更新情報をチェックする

2012年05月09日

ANNA'S ALMOND CINNAMON THINS

annas.jpg

これも昨日のケーキと同じくIKEAで買ったクッキーです。
近くのスーパーにも売っているけれど、IKEAの方がお値段が安かったような・・・?

annas2.jpg

アーモンドとシナモン味の薄いクッキーです。
こういうクッキー大好き。


Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。

ラベル:クッキー ikea
posted by mai at 00:47| Comment(2) | TrackBack(0) | クッキー | 更新情報をチェックする

2012年05月06日

PLANTERS NUT-rition BONE HEALTH BARS

plan ters-n-bonehealthbars.jpg

plan ters-n-bonehealthbars2.jpg

plan ters-n-bonehealthbars3.jpg


Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。

posted by mai at 11:09| Comment(0) | TrackBack(0) | クッキー | 更新情報をチェックする

2012年05月03日

Snak Saks Honey Maid GRAHAMS

honeymaid-sbob2.jpg

スポンジボブの模様がついたHoney Maid のグラハムクッキーです。
これもずい分前に撮った写真なので、NEW と書いてありますが、NEW ではありません。
すみません。


中のクッキーの写真は無いのですが、袋が可愛かったのでアップしました。





・・・と書いて一度アップしたのですが、
その後、中のクッキーの写真が出てきたので追加しておきます。

honeymaid-sbob3.jpg

honeymaid-sbob4.jpg

スポンジボブが何かちょっとコワイですね。(笑)



Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ
↑応援クリックありがとうございます。

posted by mai at 00:30| Comment(0) | TrackBack(0) | クッキー | 更新情報をチェックする

2012年04月25日

CRUNCHY OAT GRANORA COOKIES

quaker-crunchycookies2.jpg

オートミールでおなじみのクエーカーのクッキーです。

quaker-crunchycookies.jpg

箱の中には、4枚入りのパックが7つ入っています。


quaker-crunchycookies3.jpg

こういう風にミニパックになってると、スナックやランチに持って行くのに便利で嬉しいです。

フレーバーは、このミックスナッツの他に、レーズン、ミックスベリー、アップルシナモンと計4種類あるようです。

quaker-crunchycookies4.jpg

お味は、サクサクしてとても美味しかったです。


Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ
↑応援クリックありがとうございます。

ラベル:QUAKER クッキー
posted by mai at 06:30| Comment(0) | TrackBack(0) | クッキー | 更新情報をチェックする

2012年02月29日

Animal Cookies Iced

animalcookies.jpg

Targetの1ドルコーナーにあったアニマルクッキーです。
これはアイシング付きですが、以前ハロウィンの時にアップしたアイシング無しのもありました。

これも美味しいですが、アニマルクッキーというと、フロスティングとカラフルなスプリンクルのかかったものも美味しいですよね。



animalcookies3.jpg

ピンクと白のアイシングが控えめな感じにかかってます。



今回(といっても随分前だけど)コレを買ったのは、実は、袋のこの文字を見て、えっ!?と、思ったからです。

animalcookies2.jpg

袋に Meiji の文字が・・・

これって明治のお菓子だったの???



と、ちょっとびっくり。



で、前にアップしたハロウィンのクッキーもあらためてチェックしたら、そこにも小さく Meiji と写ってました。
この時は気づかなかったのかな・・
それとも、特に書かなかっただけなのか・・・( ・◇・)?


で、ちょっと調べたら、このStauffer’sという会社は、今は明治グループの会社になってるみたいですね。

Targetの1ドルコーナーで明治の HELLO PANDA を時々見かけるのは、そういう事だったのか・・。納得。


あ、その TARGET にあった HELLO PANDA はこちら。

hpanda.jpg

娘がこの箱の文字を見て、アメリカ人が好みそうなフォントだって言ったので、前にアジア系スーパーで買ったのと比べたら、確かにフォントが違ってました。(笑)

最近箱が変わったのか、それとも2種類あるのか、どっちでしょうね????





Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ
↑応援クリックありがとうございます。




posted by mai at 13:12| Comment(0) | TrackBack(0) | クッキー | 更新情報をチェックする

2012年02月23日

Birthday Cake OREO

birthdayoreo2.jpg

先日近くのスーパーで見つけた 100周年記念期間限定発売のOREO、 BIRTHDAY CAKE OREO です。

birthdayoreo.jpg

OREOも100歳!? 

おめでとうございま〜す!  (*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)



birthdayoreo3.jpg

袋から出してみるとこんな感じ。
普通のオレオと値段は一緒だったけど、入ってる量がこっちの方がちょっと少なめ・・・。


birthdayoreo8.jpg

中の白いクッキーにカラフルなスプリンクルが混じっています。
そのせいなのか、クリームの味がオリジナルとは微妙に違うような???

袋を開けたとたんアメリカのケーキにかかってるフロスティング(クリーム)のにおいがしたので、もしかしたら、クリームもオリジナルのとは別にケーキのフロスティング風に作られてるのかな・・・?





片面は普通のオレオですが、

birthdayoreo4.jpg




反対側は、100歳記念バージョン。

birthdayoreo5.jpg




割ってみるとこんな感じ。

birthdayoreo6.jpg


birthdayoreo7.jpg



それにしても・・

OREOって、私の親が産まれる前からあったんだ・・と思うと何かすごいですね。


Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ
↑応援クリックありがとうございます。


posted by mai at 13:20| Comment(2) | TrackBack(0) | クッキー | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。