
先日、昔オハイオ州に住んでいたとおっしゃる方からメールを頂きました。
当時、最高に美味しくなかったグミがあって、もし今でもそれがあるならアップして欲しいとの事でした。
そのグミは、縦長の袋に20本くらい入った細い棒状の赤いものでねじれているとのこと。
頂いたメールを読んで、真っ先に頭に浮かんだのが、この RED VINES でした。
メールを下さった T さん、このお菓子ではないですか???

これはリコリッシュと呼ばれるグミで、アメリカではかなり古くからあるお菓子のようです。
メールを下さった方も「最高に美味しくない」と書かれていますが、私もアメリカに来てすぐの頃に友人から「リコリッシュはすごく不味い」と聞いていたし、何しろこのまるでプラスチックのヒモのような見かけですから、自ら買おうとは思っていませんでした。
これは赤い色ですが、真っ黒のもあって、そっちはもっと不味いそうな・・・。
チェリー味やグレープ味もあるみたいです。→
こちらリコリッシュというのはハーブの一種で、もとはそのハーブが使われていたらしいですが、今は原材料の表示を見てもその名前は無いので、入っていないみたいです。(黒い方には入ってるのかな??)
ちなみにそのリコリッシュを日本語ではリコリスというみたいですね。
日本でものど飴に入ってたりしますよね。
スピッツの歌にも「リコリス」って曲があるし・・。
話がそれましたが、この RED VINES は、こんな大きいサイズもあって

娘がいうには、小学校の頃、先生がこれを教室に置いていて、何かのご褒美にこれを1本ずつ配ってたらしい。
このサイズは、普通に近所のスーパーにも置いてあるので、結構需要が高いのかも・・。
また、それと同様の商品、Twizzlers というのもあります。
こちら



これは、発売元がハーシーで、こちらも結構色々な種類があるみたいです。→
こちら2つを比べてみました。

上が Twizzler、下が RED VINE です。
この写真では分かりにくいですが、上の Twizzlers の方が、テカテカしてビニールっぽい感じです。

今回これを買ってみたのは、メールを頂いたというのもありますが、アメリカ在住が長くなり味覚もかなりアメリカに馴染んできた今ならもしかしたら美味しいと感じるかも?と、ちょっと好奇心が沸いたのでした。
結果は・・
やはり、ムリ!
まるでロウをかじってる様な食感で、例えようの無いこの味はどうもダメです。
ちなみに、アメリカ生まれのうちの娘は RED VINES の方なら、食べようと思えば食べられるそうです。
私はどっちもムリです。
私にしたら、先生にコレをもらうのは、ご褒美じゃなくて罰ゲームに近いですね。(笑)

↑応援クリックありがとうございます。