2012年10月31日

Mini Pretzels covered with Butter finger

utzminipretzels.jpg

普通のチョコレートではなくButter finger でカバーされてるというのがちょっと変わってたので買ってみました。



utzminipretzels2.jpg

ハロウィンのトリート用なので小袋入りです。


utzminipretzels3.jpg


utzminipretzels4.jpg

中に入ってたのはたった3個。
袋の大きさの割に少なっ…

と思ったけれど、

チョコの甘さとプレッツェルの塩味が結構濃いので、3個も食べれば充分って感じでした。



Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。
posted by mai at 03:10| Comment(3) | TrackBack(0) | ハロウィンのお菓子 | 更新情報をチェックする

2012年10月20日

Ritter SPORT Praline

rittersport-praline.jpg

Ritter SPORT のプラリネ味。


rittersport-praline2.jpg

rittersport-praline4.jpg


プラリネというから、私はてっきりカラメリゼしたナッツが入ってるのかと思ったら、ヘーゼルナッツクリームでした。
クリーム状の物もプラリネっていうんですね。知らなかった。(・0・。)



Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。

posted by mai at 13:11| Comment(2) | TrackBack(0) | チョコレート | 更新情報をチェックする

2012年10月19日

Snack'ems OATMEAL SQUARES Cinnamon

snackems-cinnamon.jpg

snackems-cinnamon-2.jpg

クエーカーの新商品です。
娘たちのランチボックスに入れるスナックに良さそうなので買ってみました。



snackems-cinnamon-3.jpg

snackems-cinnamon-4.jpg

こんな感じに開けられるので、食べる時に取り出しやすくて便利そう…。


snackems-cinnamon-5.jpg

中に入ってるのは、甘さ控えめのスナックでした。
この手のシリアルってほとんど買わないので、はっきりとは言えないですが、何となく普通のシリアルより固めかな…。



Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。


ラベル:QUAKER
posted by mai at 12:46| Comment(0) | TrackBack(0) | シリアル | 更新情報をチェックする

2012年10月18日

DRY ROASTED EDAMAME wasabi

dryroastededameme.jpg

DRY ROASTED EDAMAME ドライローストエダマメ、ワサビ味です。
日本人から見ると、これは枝豆じゃなくて大豆ですよ…って言いたくなりますが。




最近は、エダマメという言葉がテリヤキのようにアメリカでもかなり浸透してきてるので、こういうネーミングになったのでしょうか?

それとも、ワサビで緑色になってるから、エダマメに見立てたのかな??




でも、日本人なら、枝豆ってきくとどうしても軟らかい豆を想像してしまいますよね…。






dryroastededameme2.jpg

写真がヘタなのもありますが、何か見た目が悪いですね。
要は、節分の時に食べる煎り大豆にワサビのパウダーがかかってる状態です。

美味しいですが、中にかなりワサビのきいたのが入ってて、知らずにそれを食べるとハンパなくつ〜んとして涙が出ます。



実はコレ、ワサビが苦手な娘が会社の自販機で買った物なんですが、娘は wasabi の文字を見ずに間違えて買ったそうです。
仕方なく食べてたら、おそろしくワサビのきいたのがあってびっくりしたらしい。
まるでロシアンルーレット…って言ってました。(笑)


私は幾つか食べて特別辛くなかったので、ワサビが苦手な娘の基準だとこんなのが辛いんだ?と思ってたら、いきなりつ〜んとなって、涙がでました。(笑)

大当たりがあるのを知りつつ、「これはどうかなぁ?」と、ドキドキしながら食べるのもまた楽しいものですけれどね…。



Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。

ラベル:EDAMAME 枝豆
posted by mai at 07:30| Comment(1) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2012年10月13日

Cinnamon Apple Snack Sticks

applesnack.jpg

トレーダージョーで買ったシナモンアップル味のスナックです。
こういうスナックでアップル味って珍しいですよね?




applesnack2.jpg

長いマカロニみたいな形しています。
長さは 5〜6センチ位かな?
ほんのりアップル味で美味しかったです。



Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。

posted by mai at 01:59| Comment(2) | TrackBack(0) | チップス類 | 更新情報をチェックする

2012年10月11日

ハロウィンのお菓子売り場とか…

2012916-8-2.jpg

先日書いた通り、携帯で撮ったハロウィンのお菓子売り場の写真をアップします。
(若干ダブっていますが…)
写真をクリックすると少し大きくなります。


2012916-3.jpg

ゴールドフィッシュとチーズイット。
どちらもチーズクラッカー。



2012916-4.jpg

プレッツェルとかチップス類。
下のミッキーのは何だったかなぁ???




2012916-1.jpg

グラノラバーとかシリアル系。(一番下はオレオですが…。)
どれも配れるように小袋入りになっています。




2012916-5.jpg

あ、上に先日のグミが。
真ん中はDVD。
下の左のクモのイラストの袋は綿あめ。
隣は何だろう?何かお菓子を作るキットみたいなのかな?



2012916-2.jpg

20120925_2.jpg

ケーキミックスとかジェロ(ゼリー)の型とか…。
目玉のは最近流行のケーキポップを作るキットですね。



2012916-7.jpg

飾り物のパンプキンの下のは、パンプキンをデコレーションするためのキット。
キティちゃんがこんなところにまで…。







20120923_1.jpg

あと、これはかなり写りが悪いですが(下手すぎ)、先月 Costco で チャイニーズランタン (chinese lantern plant)と呼ばれるほおずきの鉢植えを見かけたので撮ってみました。
日本では夏のイメージのほおずきですが、こちらでは秋に見かけます。
色合いもハロウィンっぽいですよね。




今気づきましたが、考えてみると上の写真は、私が珍しいと思った物(新商品など)がほとんどで、ハロウィンで配る一般的なお菓子売り場の写真が無かったですね。すみません。
また機会があれば撮ってきます。

あと、ハロウィン関連の記事は、こちら からどうぞ。
(右のカテゴリの ハロウィンのお菓子 からでも。)
ただ、古い記事に関しては、今は売っていない物もあるかと思います。




Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。
ラベル:ハロウィン
posted by mai at 14:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ハロウィンのお菓子 | 更新情報をチェックする

2012年10月10日

CRUNCH girl scouts

crunch-girlscouts.jpg

期間限定のネスレクランチとガールスカウトクッキーのタイアップ(?)商品です。
これはガールスカウトクッキーの中でも人気のある Samoas フレーバー。




crunch-girlscouts2.jpg

私が買った時はもうこの1種類しか残っていなかったのですが、箱の裏を見ると Thin Mints と Peanut Butter Creme のも。


そういえば、初めてこれをスーパーで見た時にはあとの2つも置いてあったような…。
その時は確か5ドル近いお値段だったので買うのを止めたんですが、最近売れ残りが半額になってたので買いました。ラッキー♪
元の値段が高かったのは、ガールスカウトサポート商品だからなのかもしれないですね。


そのガールスカウトクッキーは、こんな感じ。


以前 Dreyer's でもそのフレーバーのアイスクリームが出てて、その記事をアップした時の写真です。
おまけにその時ですでに4〜5年前の写真って書いてるから、7〜8年前の写真って事になりますね。古っ。
(おそらく箱のデザインは変わってるだろうし、左のレモンクッキーは今もあるのかどうか…。)





ネスレクランチに戻りますが、



crunch-girlscouts3.jpg

中にはこんな風に1個ずつラッピングされたミニサイズのクランチバーが入っています。



crunch-girlscouts4.jpg

crunch-girlscouts5.jpg

味は、ガールスカウトクッキーの味そっくりでした。
というか、キャラメルとココナツとチョコの組み合わせにすると間違いなくこの Samoas の味になるのかもしれませんね。(笑)

美味しかったので、半額で売ってる内にもう一箱買っとこう。




Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。


posted by mai at 02:21| Comment(0) | TrackBack(0) | チョコレート | 更新情報をチェックする

2012年10月09日

Krispy Kreme DOUGHNUTS(Halloween2012)

kkdoughnuts-2012.10.jpg


クリスピークリームドーナツです。



このところ月イチでクリスピークリームドーナツの記事をアップしてる気がするのですが、回し者ではありません。
ハロウィンの箱が可愛かったのでアップしました。




…っていうか、うちドーナツ食べ過ぎ??(-∀-`; )




箱が去年のと同じオレンジ色だったので同じ箱かな?と思ったんですが、デザインが違ってますね。
今年のは、箱が紙芝居の枠みたいになってて、キャラクター等を点線で切り取るようになってます。
そして、それを使ってモンスタームービーなるものを撮ったら、それをホームページにアップしてねって事らしいです。




CUT ME OUT
kkdoughnuts-2012.10-3.jpg






今回買ったドーナツはこちら。


kkdoughnuts-2012.10-2.jpg


去年同様、パンプキンの顔が 雑…

おまけにパンプキンの上のドーナツも小っさ…
 (-ι_- )





**********




クリスピークリームドーナツだけっていうのもアレなんで、スーパーのハロウィンコーナーの写真を載せようかと思ってたのですが、


やっぱりやめて、


夏にステートフェアへ行った時に出店で買った食べ物(揚げ物)にします。
アップしそびれる気がするので。






ファンネルケーキ

funnelcake.jpg

油の入ったフライパンに生地をfunnel(じょうご)でたら〜っと流し込んで揚げるから FUNNEL CAKE っていうのかな?違ってたらすみません。

上の写真はパウダーシュガーだけのですが、上にホイップクリームとジャムやらチョコレートソースが乗ってるすごく甘そうなのもあります。

funnelcake2.jpg

人が多くて写真がうまく撮れてませんが、看板の写真がジャムやチョコのかかったファンネルケーキです。








チリチーズフライ

ccf.jpg

フレンチフライ(ポテト)の上にチリビーンズとチーズがかかってます。
カロリー高いですね。きっと。





これはコーンフリッターだったかな?

cornf.jpg

初めて見たので買ってみました。
とうもろこしの粒の入ったコーンブレッド生地を揚げたっぽいです。
ハニーバター付き。

けど、これ、揚げ方がヘタで、半分に割ったら中から生の生地がとろ〜り。
一瞬クリームかと思ったけれど、そんなはずないので、店に戻って取り替えてもらいました。
ひと口で食べなくて良かったです。
揚げてたお姉さん、次のは揚げた後にひとつ割って中を確認してからトレイに入れてました。
こういう場合アメリカ人は文句言わないのかな?
というか、半生って気づいた人がいるのか疑問。
これが1〜2ドルなら残念って捨てちゃうかもしれないけど、5ドル以上だとやっぱ取り替えてもらわないとねぇ?





あと、
噂に聞いた、オレオやツインキーっていうクリーム入りのミニケーキに衣つけて揚げたのを1度買ってみたかったんだけど、すごい行列だったのであきらめました。
もしかしたら、その店に以前テレビでパックンが言ってたフライドバターも売ってたのかな?

「全く もう 何やねん アメリカの食べモンは!」

って名倉さんが言ってたけど、ほんまにそうやね。







Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。


posted by mai at 14:54| Comment(3) | TrackBack(0) | ハロウィンのお菓子 | 更新情報をチェックする

2012年10月08日

LIFESAVERS GUMMIES SPOOKY SHAPES

lifesaversgummies.jpg


気がついたら10月。
この時期は「ハロウィン」で検索して来て下さる方が多いので、何かハロウィンのお菓子を…と思ってるうちに10月も1週間が過ぎていました。




lifesaversgummies2.jpg


ターゲットの1ドルコーナーにあったLIFESAVERS GUMMIES です。






lifesaversgummies3.jpg


写真の撮り方が悪くてグミの形がはっきり分かりませんね…。
すみません。





lifesaversgummies4.jpg


明るくしてみたけど、これでもイマイチ分かりづらい…。
上のパンプキンはなんとなく分かりますね。その隣は魔女。
その下のは右向きと左向きの三日月に見えますが、左側のはオバケです。
そして、その下の四角いのはネコ。





lifesaversgummies5.jpg

箱のイラストとはちょっと(かなり?)違うね。





今日スーパーに買い物に行ったら、外にはかぼちゃがいっぱいでした。

p-20121007.jpg

p-20121007_2.jpg


かぼちゃ、うちは、多分今年も買わないかな…。
子供が小さかった頃は、大きなかぼちゃを3つくらい買って、凝ったジャックオランタンを作ったりしたんですけどね…。(-ι_- )



Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。


ラベル:ハロウィン グミ
posted by mai at 14:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ハロウィンのお菓子 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。