2012年09月28日

Manner

manner.jpg

ワールドマーケットで買ったオーストリアのお菓子です。


manner2.jpg


manner3.jpg


manner4.jpg


ヘーゼルナッツクリーム入りのウエハースです。

美味しかったんだけど、何となく湿気ているような感じが…。
輸入品だからなのか、元々そういうものなのか???

賞味期限は大丈夫だったのに…。
ちょっと残念でした。


Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。

posted by mai at 13:55| Comment(0) | TrackBack(0) | チョコレート | 更新情報をチェックする

2012年09月26日

Fruplait

fruplait2.jpg

fruplait.jpg


フルーツがたっぷり入ったヨーグルト Fruplait です。
透明なカップに入ってると美味しそうに見えて、つい買ってしまいました。
甘すぎるかな?と心配だったけど、普通のヨーグルトと同じ位の甘さでした。

ストロベリーもありましたが、我が家はみんなピーチ派です。^^


Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。
posted by mai at 15:20| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2012年09月22日

HERSHEY'S pieces

HP-almonds.jpg

HP-almonds2.jpg

ハーシーのアーモンドチョコです。

最近はこういうジップ付きの袋に入ったお菓子が多いですね。
この間の Buncha CRUNCH もそうだし…。





売り場はこんな感じ。(クリックで少し大きくなります)
104.JPG

写真に写ってるm&mの新商品のスナックミックスがちょっと気になってる私です。
でも、買うほどでもないかなぁ…。
あなたならどれを買います?(笑)




Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。

posted by mai at 12:41| Comment(4) | TrackBack(0) | チョコレート | 更新情報をチェックする

2012年09月21日

Kameda Crisps & Baked FROSTED RICE CRACKERS

kameda-kaki.jpg

アジア系スーパーで買った亀田製菓の柿の種です。
英語では Kameda Crisps っていうんですね。
これはワサビ味ですが、普通の醤油味もありました。



上の柿の種は結構前から見かけていたのですが、最近こちらも発見。







Baked FROSTED RICE CRACKERS。
kameda-frost.jpg


kameda-frost2.jpg


kameda-frost3.jpg






これって、もしかして、雪の宿!?





私、雪の宿が大好きなんだけど、
雪の宿は日系スーパーに日本の物が売られてるものの、輸入品とあって、結構お値段が高くなってるんですよね…。
だから、食べたくなったら中国かどこかの類似品で我慢してました。
でも、これが輸入品より安く販売されるようになったら、ちょっと嬉しい。






…とここまで書いて、





Σ(・o・;) ハッ! と気づいた私。






雪の宿って、亀田製菓じゃなくて、三幸製菓!?







私はこれ、今の今まで雪の宿と思い込んでましたよ。(-ι_- )
日本では亀田製菓から雪の宿っぽいのって出てます???




ま、それは私が勝手にそう思っただけで、

とにかくこれは

Baked FROSTED RICE CRACKERS


です。



Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。
ラベル:RICE CRACKERS kameda
posted by mai at 08:02| Comment(1) | TrackBack(0) | クラッカー | 更新情報をチェックする

2012年09月20日

MilkyWay Caramel Apple

milkyway-ca.jpg

先日ターゲットのハロウィンコーナーで見つけたキャラメルアップル味のミルキーウェイです。
期間限定とあれば買うしかない。(笑)


milkyway-ca-2.jpg

milkyway-ca-3.jpg

milkyway-ca-4.jpg

milkyway-ca-5.jpg

ほんのりアップル味。
どの部分がアップル味なのかな?と考えながら食べたみたけど、よく分からなかった…。





あ、そういえば、去年カナダへ行った時に変わったキャラメルアップル見かけました。

これ↓ 携帯で撮った写真ですが。

capple2.jpg


人目が気になってゆっくり写せなかったため、ショーウィンドウのガラスに店の前の景色が写り込んでしまいました。
心霊写真みたいになってますが、何となく雰囲気は分かるでしょうか?
上の方にあるのはパンダ&キティちゃん??
その下にはピンクの豚にクッキーモンスターかな????
こういう色付きのって食べた事がないけれどどんな味がするんでしょうね。
ケーキのフロスティングみたいなのかな??




携帯の写真を載せたついでにこちらも。
先月末のターゲットのハロウィンコーナー。

2012916-8.JPG

まだ売り場が出来上がる前で、お菓子も無くてほんの少しかぼちゃの飾りが置いてある程度でしたが、
先日行った時(このミルキーウェイを買った時)は、お菓子もいっぱい並んでました。


2012916-1.jpg

あ、この間アップしたシリアル Krave がハロウィンのお菓子になってますね。
他にも写真を撮ったけれど、それはまた今度。



Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。
posted by mai at 15:10| Comment(6) | TrackBack(0) | ハロウィンのお菓子 | 更新情報をチェックする

2012年09月19日

YOGURT STARS

yogurtstars.jpg

開封後に写真を撮ったので袋の上の方がくしゃっとなっていますが…

TRADER JOE'S で買ったクッキーYOGURT STARSです。


これ、以前から気になってたんですが、お値段がちょっと高めだったので買えずにいたら、
夏に旅行先で水やスナックを買いにトレーダージョーに寄った時、ダンナが知らない間に買ってました。



yogurtstars2.jpg

星型の可愛いクッキーです。

形は可愛いのですが、味はといいますと…

バニラクッキーにヨーグルトクリームがコーティングされているのですが、そのヨーグルトクリームの味がかなり濃いです。
香料もきついのか、食べた後も結構味が残るし。

不味くはないけれど、味が濃すぎて食べられない…そんな感じです。

そのせいか不人気で、旅行先から持ち帰った今もまだ残っています。
もう少しクリームの量を減らしたら美味しいと思うのですが。



Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。
posted by mai at 07:24| Comment(2) | TrackBack(0) | クッキー | 更新情報をチェックする

2012年09月18日

Salted Nut Roll

nutroll.jpg

nutroll2.jpg

nutroll3.jpg

中には白くて柔らかいヌガーが入っています。
でも、食べると外側のピーナツとキャラメルの味がインパクトありすぎて、ヌガーの味はほとんど分からなかった。
PayDayに似てるかな…。

Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。

posted by mai at 14:47| Comment(0) | TrackBack(0) | キャンディ | 更新情報をチェックする

2012年09月17日

Simplait

simplait.jpg

最近のお気に入りヨーグルト、Simplait です。


simplait2.jpg

フレーバーは他にイチゴとブラックベリーとバニラ。
私は、このピーチとイチゴを食べてみたんだけど、ピーチの方が美味しかったです。

クリームのようにとろりとしていて、これはかなり私好みです。


シンプルに6種類の材料で作られているという事で、Simplait というネーミングみたいですね。

でも、そこで娘がひと言。
「それだけで美味しく出来るんだったら、何で今まで色んな物入れてたの?」
だって。

確かに。

ま、いろいろと大人の事情があるんでしょうね。


Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。
posted by mai at 02:23| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2012年09月16日

3 Layer Gelatin

3layergelatin.jpg

3layergelatin2.jpg

近所のスーパーで買った3色ゼリーです。
ここのスーパーには、バターやヨーグルトなどの乳製品コーナーの一角にこういうメキシコ系のデザートが置いてあって(以前アップしたFLANとかヤクルト風乳飲料など)これもそこで見つけた物です。
アメリカのJELLOより口に合うかも?と思って買ってみたけど、イマイチでした。

Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。

posted by mai at 09:40| Comment(2) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2012年09月15日

Krave

krave.jpg

krave2.jpg

夏に買ったシリアルです。
今年新発売になった商品だったかな?
娘たちが結構気に入って、開けたら数日で無くなってました。

我が家では、夏の暑い日の朝食はシリアルが人気だけど、涼しくなってくると誰も食べない。
夏の終わりに買ったシリアルがいつまでも残ってしまって気が付けば湿ってたって事を毎年繰り返してるような…。
急に涼しくなるので、買うのを止めるタイミングが難しい。


Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。

ラベル:シリアル Kellogg's
posted by mai at 01:00| Comment(0) | TrackBack(0) | シリアル | 更新情報をチェックする

2012年09月14日

Mochiko で作るハワイアンバターモチ

bmochi-mochiko.jpg

いつもはトップにお菓子の画像を載せてるので、あれっ?って思われたかもしれませんが、
写真はお菓子ではなくて、アメリカ在住の方ならご存知の箱入り餅粉です。



先日、某番組でハワイアンのバターモチというのを見てから、その味が気になって気になって…。
丁度家にMochikoの買い置きもあり作ってみたので、ブログにアップしてみました。
(以前は別ブログに手作りお菓子などアップしてたんですが、そっちは4年前から手付かずなもので…)


材料は、

もち粉
bmochi-mochiko.jpg

この箱入りMochikoは、アメリカ在住日本人には有難い存在で、私も必ず1箱は家に常備しています。

バター
bmochi-butter.jpg
bmochi-butter2.jpg

エバミルク&ココナツミルク
bmochi-milk.jpg

あとは、卵、砂糖、ベーキングパウダーにバニラエッセンス。

それらを混ぜて焼くだけの簡単レシピです。

レシピは検索すると色々出てくるのですが、今回は、缶詰のエバミルクとココナツミルクを使い切ってしまいたかったので、
9インチX13インチの大きな型でどーんと焼くレシピにしました。



…で、焼き上がり。

bmochi.jpg

冷めてから切り分けて頂きます。


bmochi2.jpg

番組で、外側サクッ、中はもっちり・・・って言ってたけど、確かに。
時間が経つと外側はサクッではなく、ケーキっぽい感じになりましたが。


でも、これ、作る前から気になってたのは、高そうなカロリー。
焼いてる間に、ざっと計算してみたら、全部でなんと4800カロリーほどありました。
恐ろしや〜。

とはいえ、これを一度に全部食べるワケじゃなし、30個に切り分けたとしても1個当たり160カロリーくらい…
と考えると、そんなもんかな。

それにこれって一切れでも結構なボリューム。
一度に1〜2切れが限界ですね。カロリー的にも。


それにしても、今回は持ち寄りパーティや来客があるわけじゃないのにこんなに大きいの焼いてしまい困りました。
餅好きの夫は食べてくれるけど、娘たちはココナツがダメで、結局2〜3切れずつしか食べてくれなかった。
そういう私も、実はココナツ苦手。
結局、ほとんど冷凍保存しました。
解凍したらどんな風になるんだろう?



実は、アメリカに来た年のクリスマスに、近所に住む日系ファミリーの方に手作りクッキーを頂いた事がありまして、その中に「mochi style(餅スタイル)」とおっしゃったのがありました。
その餅スタイルクッキーは上にココナツフレークがかかってたのですが、それがもしかしてこのバター餅だったかも?と懐かしくなって、今回作ってみたのでした。


でも、どんな味なのか知りたかったので作ってみたけれど、これはもう作る事はないかな。

その昔友人に教えてもらったこのバター餅に似たレシピは、ココナツミルクやエバミルクの入らないあっさりした物で、作るなら断然そっちです。
他にもMochikoで作る美味しいレシピは色々。
箱入りMochikoってホント便利です。




Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。
ラベル:Mochiko
posted by mai at 02:51| Comment(0) | TrackBack(0) | その他 | 更新情報をチェックする

2012年09月12日

Yosicle

yosicle.jpg

ヨーグルト入りのアイスキャンデー Yosicleです。



yosicle2.jpg

以前アップした FIRECRACKER と同じ形ですね。


味は、パープルベリーとウォーターメロン(すいか)とバニラの3色で、ホイップしたヨーグルトを固めたような食感でした。


クーポンがあったので買ってみたけれど、子供たちにも不評だったのでもう買わないかな…。



Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。
posted by mai at 06:05| Comment(0) | TrackBack(0) | アイスクリーム | 更新情報をチェックする

2012年09月11日

Dove Cookies & Creme

dove-cookiecreme.jpg

先日の Dove sea salt caramel dark chocolateと同じ時に買った Dove のクッキー&クリームです。


dove-cookiecreme2.jpg

dove-cookiecreme3.jpg


dove-cookiecreme4.jpg

これもシーソルトキャラメル入り同様、夏の暑い日に食べたせいか、何かイマイチな感じでした。
涼しくなってきた今なら美味しく食べられるかなぁ…。

けど、そんな事に関係なく、クッキー&クリームはハーシーズの方が美味しいかも?娘もそう言ってましたし。
あくまで私たちの好みですけれど。




ところで



Dove のチョコレートは、包み紙の裏に色んなメッセージがプリントされているのですが、たまに、それを読んでハッとさせられることがあります。


今回はこれ。

dove-cookiecreme5.jpg



dove-cookiecreme6.jpg

dove-cookiecreme7.jpg


何となく今の自分に欠けている事のような気がして…。(笑)



Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。

posted by mai at 04:44| Comment(1) | TrackBack(0) | チョコレート | 更新情報をチェックする

2012年09月10日

Eggo S'mores

eggo-smores.jpg

夏に買った Eggo の S'mores 味の冷凍ワッフルです。

S'mores とは、グラハムクラッカーにローストしたマシュマロとチョコレートをはさんだ物で、キャンプとかバーベキューの時によく食べられるお菓子です。


eggo-smores2.jpg

中にチョコとマシュマロが入っているので、シロップなしでも美味しかったです。



Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。

ラベル:Eggo ワッフル
posted by mai at 04:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ケーキ類 | 更新情報をチェックする

2012年09月08日

Buncha CRUNCH

bunchacrunch.jpg

ひと口サイズの CRUNCH チョコレート Buncha CRUNCH です。



bunchacrunch2.jpg

味はおそらく昔からの定番商品CRUNCHバーと同じだと思うのですが、今回コレを食べてみて、その甘さにちょっとびっくりでした。
CRUNCHバーってこんなに甘かった??



この商品、袋の上にNEWとありますが、中のお菓子自体はNEWではなくて、このジップ付きの袋入りがNEWという事なんだと思います。

ひと口サイズのCRUNCHは、箱入りでは何度か見たことあったので。
といっても、スーパーとかにはなぜか売っていなくて、私は映画館でしか見た事ないです。
これ↓
crunch-movie.JPG

実は、娘が小さかった頃、映画館でコレをねだられた事があって、その映画館プライスに買うのを渋ってたら、娘が、
「これ、好きなんだけど、映画館にしか売ってないんだよ。」
とひと言。
そのひと言で、結局買わされたような…。(といっても買ったのはダンナ)

それ以来、スーパーなどで箱入りチョコを見つける度、これが無いかチェックするようになってしまった私なのでした。(笑)

だから、今回、ターゲットでこの袋入りを見つけた時は、ついに!って感じで、ちょっとテンション上がりました。馬鹿みたいですけど。


話は変わりますが、このブログも7周年です。
posted by mai at 01:45| Comment(4) | TrackBack(0) | チョコレート | 更新情報をチェックする

2012年09月07日

Dove sea salt caramel dark chocolate

dove-seasolt.jpg

大好きな Dove チョコレートから、シーソルトキャラメル入りが出ていたので買ってみました。


アメリカのお菓子業界は今、ちょっとしたシーソルトキャラメルブーム?
最近 Sea Salt の文字をよく見かけます。



dove-seasolt2.jpg


dove-seasolt3.jpg


写真がかなりボケててすみません。
ぜーんぶ食べ終わってから写真のチェックしたもので、代わりの写真を撮る事ができなかったんです。(- -;)
また買う事があれば写真を入れ替えますね。



味ですが、

中のキャラメルは、言われてみるとちょっと塩辛いかなぁ?という感じでした。

ただ、このチョコを買ったのは2ヶ月ほど前の暑い時期だったので、普段は常温で家に置いてあるチョコも、このときばかりは冷蔵庫に入れていました。
冷蔵庫に入れたチョコって、冷えて固くなりすぎて美味しさ半減…って事ないですか?

そのせいかなぁ…いつもは美味しく食べる Dove チョコも、この時はさほど美味しく感じられなかったんですよ。


…そもそも夏の暑い日にチョコレートっていうのが駄目だったのかもしれないですね。


Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。


posted by mai at 04:55| Comment(3) | TrackBack(0) | チョコレート | 更新情報をチェックする

2012年09月06日

Krispy Kreme COTTON CANDY & CARAMEL APPLE DOUGHNUTS

krispykreme2012-cottoncandy3.JPG

この前のクリスピークリームのドーナツの記事で、今はキャラメルアップルとコットンキャンディ(綿あめ)のドーナツが出てるらしい…と書きましたが、

確かに!

売ってました!



あ、上の写真は、Krispy Kreme のHPよりちょっとお借りしました。




こちらが買ってきたドーナツ。

krispykreme2012-cottoncandy.jpg

この青いお砂糖のがコットンキャンディで、




krispykreme2012-capple.jpg

こちらがキャラメルアップル。





娘と半分こして、両方味見〜♪

krispykreme2012-cottoncandy2.jpg

こちらは、ふんわりしたイースト系のドーナツ、オリジナルグレーズドにコットンキャンディの青いお砂糖がかかっています。
オリジナルグレーズドでもかなり甘いのに、その上にお砂糖。
さすが!ダブルの甘さです。





krispykreme2012-capple2.jpg

で、こちらは、アップル風味のケーキドーナツ(もちろんしっかりグレーズド)にキャラメル味のアイシングがかかっています。
こちらもダブルの甘さです。





krispykreme2012-cottoncandy4.JPG
↑こちらもトップと同じくHPからお借りした物ですが、横に説明があったので載せてみました。クリックでちょっと大きくなります。





今はカウンティフェアのシーズンなので、カウンティフェアの屋台の食べ物の代表格のこのふたつが期間限定商品になってるんでしょうね。

日本でいうと、お祭りシーズンに綿あめとりんご飴フレーバーの期間限定ドーナツ…といったところでしょうか?



で、お味は…といいますと


食べる前はキャラメルアップルの方が美味しそうな気がしてたんですけれど、
期待は見事に裏切られ、

なんと

コットンキャンディの勝利でした。


キャラメルアップルのは、アップルフレーバーのドーナツの香りがきつ過ぎ。
半分しか食べてないのに、食べた後しばらく口の中に味が残ってました。(不快感ね)


娘も同意見でしたが、コットンキャンディの方もじゃりっとした砂糖の食感が嫌…って言ってました。
つまりどっちも×。



あ、私もね、コットンキャンディのがすごく美味しかったってワケじゃなくて、
比べるとコットンキャンディの方がちょっとましだったかな…って感じです。


やっぱ、クリスピークリームはオリジナルグレーズドが一番かも。





ちなみに今回買ってきてくれたドーナツはこちら。

krispykreme2012-sep.jpg

右下のはブルーベリーのケーキドーナツ。
その隣の白い丸いのは、私は食べてないので何かよく分からないけど、中に白いクリームが入ってたそうな…。甘そうだ。




何か色々書いてしまいましたが、これはあくまで個人的な感想です。
Krispy Kremeさん、すみません。


…けど、



甘すぎる〜とか言いながらも、およそ1〜2ヶ月に1度の割合でここのドーナツ食べてる甘党の我が家ってどうなんでしょうね。┐( ̄ヘ ̄)┌





Thanks! にほんブログ村 海外生活ブログへ blogram投票ボタン
↑応援クリックありがとうございます。
posted by mai at 07:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ケーキ類 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。